2022.12.08 02:06「自暴自棄よりも早く走るしか明るい部屋はないんだよ」11/18大2の気持ち。自分が何をすればいいか、何をつくればいいか分からず、胸肉でチキンカツをつくって食べる。スパーク’16。2016年、取材で見たオン眉のチッチ。ストリートアートと松濤公園。そんなBiSHは2023年に解散する。「BiSHみたいな音楽を聴いていたからあなたの原稿...
2021.09.09 14:54「まるで私が聞き分けの悪い赤子のようにぎゅっと」湯船で泣きながらカネコアヤノをうたうこと。これが、わたしにとっての弔いなのかもしれない。そんな書き出しが頭に浮かんで、ひさしぶりにメモを打ち始めたのに、湯船でのぼせて早々に上がり、仕事を再開したらあっというまに朝で、盛大に寝坊をして遅刻してしまった。 いろんなたのしいことと現実的...
2020.10.21 09:12「簡単なことを知っているから むずかしい」とまっていたいろんなことがくるくると回り始めてすこし足がすくんでいる。あれよあれよと気持ちもくるくるとめぐりめぐっては毎回おんなじところにたどり着いて、その度に「大丈夫」って自分に言い聞かせている。一見無意味かもしれないけれど、きっとなんどもなんどもやって、なんどもなんどもおなじ...
2020.09.06 15:58「分かったことがひとつ 恥ずかしい それはかっこいい」受け取ったプレイリストを再生しながら、今日はずうっと街を歩いていた。繁華街は夜でも明るくて、小道がたくさんあるから延々に歩ける気がして。街を縫うように歩き続けて、ゆっくりゆっくり時間をかけて帰ってきた。立派なひまわりは枯れ始め、すぐ隣に次の蕾が出てき始めていた。10年くらい前、自...
2017.09.19 15:01「これじゃない」「ここじゃない」おととし見たライヴでは真っ赤なワンピースでいろんなものに抗いながらも凛としていて、じゃんじゃか自信があるようなないような、ないようなあるような音楽を鳴らしていたカネコアヤノには公園に咲いている花のような可愛らしさがあったけれど、最近は草原のように広々としていて浮世離れしていって、...
2017.03.21 06:08感覚がきっと大事「そうね」なんだかすべてから解放されていたのか、これまでのどんな酔いよりもこの前はとても気持ちよかった。意味わかんないこと言っていたし、びっくりするような深層心理がいとも簡単に表に出ていた。冷静に思い出して自分がいかにいろいろなことに日々とらわれているのかを感じてすこし笑う。「気づいてほし...
2017.02.05 14:48小石たちがころころとどうです?少し友達が多いように見えません?地味に疲れるくらい話したほうが元気になるような性分だったことを忘れていた。まずは声を発することが大事なのだ。くだらないことをいくら挟んでも、とめど無く水が流れ続けるのは心地がいいものね、と思った。なんの詮索もなしに話せるからこそ、こころを...
2017.01.18 08:51おりゃ!タマネギのみじん切りEPすごいすき。すごいすきって言葉やばいけれど、すごいすきとしか言えない。刺さりまくってずたずた。すべてはなるようにしてなるし、トゲトゲにもなっていくものなんだな。ほっとした。かならずそれは訪れるものであって、それとどう付き合って、それすらもどう愛おしく思えるか。日々ってむつかし...
2016.12.07 13:13ヘイ、ラブリー。ヘイ、ラブリー。能動的に待つってヘンな言葉だけれど、どれくらいひさしぶりだろう。ずっとたのしみにしていたの。「あぁ いろんな気持ちが毎日 生まれてキスして ふざけた言葉がだいすき ヘイ ベイビーたまにはいいでしょう」ちょうきれい、超綺麗、超きれい、どう書いても全然綺麗...
2016.12.04 07:35「ヘイ 気づいてるのかい?」なんだ? いろんなことを、なんだ? なんだこれは? と思うようになってしまった。シビアになっていくのは、たいそうつまらないことだ。しかし、最後の「た」の音と「退屈な日々にさようならを」というフレーズに、あぁ、と思った。あぁ、退屈ってこういうことか。日曜日の、昼下がり。やらなくちゃ...
2016.10.02 14:36柔らかい土の中にずどーんと落ち込むのに、電車の中は最適だ。自分の感情にストイックなので、落ち込む必要なんか全くないのに落ち込んでみたりする。立っているだけなのに、身体が所定の位置へ運ばれていく。すごい速さで過ぎ去っていく景色に目がくらむ。半ば強制的にいろんなものから遠ざかっていく。ゴジラやハイボ...